1. HOME
  2. ブログ
  3. お口のお咄し
  4. 歯科治療でハゲる⁉︎

歯科治療でハゲる⁉︎

連載の二拾

噛み合わせと円形脱毛症

円形脱毛症は、頭髪の一部が円形に抜けることが主な症状で、原因は精神的なストレス、ホルモン異常、遺伝、自己免疫疾患などが挙げられています。頭髪だけではなく全身の体毛に及ぶこともあるそうです。

歯とは関係のない疾患に思われますが、噛み合わせの不調で大きな円形脱毛症になってしまった症例を体験しました。

入れ歯の不具合

患者は私の父親で当時64歳でした。右側頭部の頭髪がごっそり抜けてしまったのです。その時の父の歯の状態は上が総入れ歯、下が前歯だけが残っている部分入れ歯を入れていました。特に不自由なく使っていたのですが、噛み合わせと全身の勉強を始めたばかりの頃で、より良い入れ歯にしようと、親孝行のつもりでつくり替えることにしたのです。

新しい基準でつくった上下の入れ歯は、微調整を繰り返しながら、うまく機能し始めたため、定期検診に移行しました。

しかし、数カ月ぶりの検診に訪れた父は頭も口の中も別人になってしまっていました。右の側頭部の頭髪がごっそり抜け、数本残っていた下の前歯は虫歯と歯周病でボロボロになっていました。

父によると、新調した下の入れ歯のバネがきつくて痛いので、浮かし気味にして使っていたそうです。それではうまく噛めるはずもないのですが、だましだまし使っていたそうです。

また、まさか入れ歯の不具合と円形脱毛症が関係しているとは思いもせず、毛が抜け始める前から頭が寒くて毛糸の帽子をかぶって寝ていたそうです。

来院した父の姿を見て、私は愕然としました。円形脱毛症はうまく噛めなくなった入れ歯のせいだとすぐに気づいたからです。

新調した下の部分入れ歯は外れにくくするために、ガッチリとバネの効いたつくりにしていたのが裏目に出て、残っていた歯をだめにし、上下でうまく噛めない状態を強いてしまっていたのです。歯も歯茎も痛かったでしょう。我慢強い父は次の検診までとごまかしながらお粥などを啜ってしのいでいたそうです。

なぜ、噛めないと円形脱毛症になるのか

ものを噛むときに働く咀嚼筋のひとつの側頭筋は、両耳の上に広がる大きな筋肉です。両手を耳の上の側頭部において奥歯でぐっと噛みしめると筋肉が大きく動くのが感じられると思いますが、それが側頭筋です。父の円形脱毛は、この筋肉の上で起きました。頭が寒く感じたのは毛が抜けたためではなく、噛めなくなって側頭筋が働かなくなり、血行が悪化したことが原因です。血流が滞り、毛根に栄養補給がされなくなったために脱毛したのです。

遺伝などで頭髪が抜けた場合は、額が広くなりやがて頭頂部にかけて抜け、いわゆる「はげあがった」状態になりますが、側頭筋のある側頭部と、頭を支える頭半棘筋や頭板状筋、胸鎖乳突筋がついている首に近い後頭部は毛が残るのが典型です。お笑いコンビのトレンディエンジェルの2人を思い浮かべてみるとわかりやすいでしょう。

つまり、額から後頭部にかけてはよく動く大きな筋肉がないため代謝が悪く毛が抜けやすく、側頭部や後頭部はよく動く筋肉があるので、血行が良く代謝も活発で毛根への栄養と酸素が補給されるため頭髪は残りやすいと考えられます。

逆に、側頭部や後頭部など通常はげない部位に発生するのが円形脱毛症の特徴で、父の場合、右の側頭筋の上がごっそり抜けてしまいました。

その後、残った歯の治療と入れ歯の調整をし、きちんと噛めるようになると白髪が生え始め、やがて黒い毛に変わり元の頭髪に戻りました。同時に、頭の寒さも感じなくなりました。

父にはとてもつらい思いをさせてしまい、大変申し訳なく思うと同時に、これが身内ではない一般の患者さんに起こったらと思うと、心底ゾッとしたものです。

噛み合わせの不調は、入れ歯の不具合だけでなく、インプラントやブリッジなどの治療でも起こります。また、歯列矯正によってものを噛めなくなるといった症例は後を断たないので、十分な注意が必要です。

噛み合わせの不調が原因で起こる円形脱毛症が、どれほどの頻度であるのかは定かではありませんが、側頭筋の上で脱毛が生じた場合は、歯科領域の不調を疑う必要もあるでしょう。

歯科医師/林晋哉 Shinya Hayashi

林歯科
〒 102-0093 千代田区平河町1-5-4 平河町154ビル3F
https://www.exajp.com/hayashi/

 

関連記事

メールマガジンの登録

最近の記事

おすすめ記事

昭和歌謡/過去記事